デスノ実写映画感想:まだ見てない方はご遠慮下さい。全内容にわたってネタバレしています。

と言う訳で舞台挨拶のチケもぎ取ってFマコさんと行ってきました。舞台挨拶なんて初めてだったんですが、なんか、恥ずかしかったです。訳は聞かないでください…。ちなみに八幡はミサをガン見してました。
某さんが藤原イトが松ケンLの尻を触っていたとか言うんですが、いやいやあれは背中ですよ!腰?とりあえず藤原イトはL萌えだって事は分かりました。
出演者のみなさん、この作品はメッセージ性の強いうんぬん言ってたんですが、えーデスノはテーマなんて無い所がウリなんじゃ…と思ったけど、なるほど映画は原作と違ってかなりメッセージ性重視な作りだと思いました。
監督が『クロスファイア』の映画やったての知った時は、こういうテーマの作品が好きなのかなと思った。映画は見てないんですが、原作小説読んだ時「デスノみたいな話だ」って思ったのを思いだした。
見終わった時の感想は「良かった。良かったっていう作りで良かった」
やっぱり原作ファンとしてはオリジナルストーリーってなんじゃー!オリジナルキャラクターってなんじゃーって思ってたわけだけど、その心配点が特にかなり良くてほっとしました。
話ものすごく良かったです。個人的にとても分かりやすい、親切なデスノだと思いました。原作のあの不親切さが身にしみているファンとしては…。何が親切かっつーと、人物がちゃんと葛藤してくれている!っていうのが、ものすごく、ああそうか、実写ってのはこういう事なんだと、なんか実感しました…。なんというか、人物に移入できるってのか、オリキャラの詩織がとても自然な存在感でよかったです。ぶっちゃけ少年漫画にありがちな、主人公に煩く噛み付くヒロインを想像してたんですが、とても普通の、理解しているヒロインだったと思います。
それでこの存在があってこそ、原作の内容を短縮して実写映画になり得ていると思いました。
映画の中の月くんはとても生身の人間でした。
自分は映画の設定の月くんがとても良かったです。八幡は残念ながら生萌えが無いので、藤原イトがどう、という事ではないんですが、ちゃんと、原作の月くん像を損なう事無く、それでいてちゃんと血の通った若い男の子でした。
ノートを使う事を決意したその時から、月くんは目的のための犠牲を覚悟していて、それを実行する冷静な自分と、実行することで保っている理性があるという、常人には存在しない感情がちゃんと有りました。
映画では原作とは違うラストらしいですが、原作同様、孤独へとばく進する姿なのだと思うと、漫画である事で救われていた感傷が生身で表現されるだけでこうも切ないものなのかと思いました。
原作の月くんは本当に揺るぎない人でした。でも実写にしただけで「揺るぎない」という人物像には限界があって、藤原イトは「揺るぎない」人物をあくまで演じている。という所が感じ取れて、詩織を自らの手で殺したと告白するシーンから後半にかけて実写月はどこまで「揺るぎない」人物になっていくのか、とても気になりました。
映画の竜崎さんは原作とかなり人物像が違いましたね。あくまで八幡の見解ですが、原作の竜崎さんはギリギリですがコーヒー紅茶をかき混ぜる時は絶対スプーンを使っていたので、竜崎さんは腐ってもそういう躾けが根本にあるんだと無意識に思っていたんですが、映画の松ケンLはもう、いつ指でコーヒーかもすんかとハラハラもんでした。で、ハラハラしてたらよりにもよって飴でかもした!やっちゃった!というわけで映画の竜崎さんはちょっと下品で、それはそれでとてもよいのではないかと思います。藤原イトの颯爽とした学生とは対照的な、総一郎が嫌悪する得体の知れない下品な男って感じが、ものすごい攻め様でした。
原作の2人は、そう考えると結構綺麗目(上品?)キャラだったのか…な…
映画の総一郎を見て改めて思った事は、総一郎は警察官僚(平等かつ厳しい態度でなければいけない立場)でありながら自分の家族にあまりに信頼を置き過ぎだったなという感じですね。
その甘さが月に犯罪者のデータを垂れ流しにする結果になったし、キラとしての行動を増長させる原因にもなっていましたね。それ以前に、月くんの価値観そのものが総一郎の教育の賜物なわけですがね。
前半ではものすごい竜崎×総一郎でした。あくまで八幡的なアレですが。
リュークがとにかく怖かった…。初登場シーンものすげえホラーでした。
しかしこの映画、原作も見ないで予備知識皆無で見たら、最初は呪いのビデオ的な要素のノートが要のサスペンスホラーかと思うんじゃないかな…で、そこにいきなりリュークが来る事でなんかこう…映画の着信アリ見た方なら分かってもらえると思うんですが、それまで和製ダークホラーだったのに詰めの所でいきなりゾンビ出て来た!という感覚に似ている…。
リュークがミサの料理番組に注目したのって何なんだろうか?時間軸的にあの時点ではまだノート手にしてないはずなんだけど、オンエア時にはもうレムが憑いてたのかな?それともジェラスは人間界に降りてミサっこの側で見てたんかな…わからん…。ミサッこ可愛いので後半期待してます。
映画のリュークと月の関係とてもあっさり目ですね。原作よりもずっと。
シブタクが凶悪犯だったのが、なんかショックでした…。なにげに映画の中の月くんは軽犯罪者は殺してなかったですね。ポテチの中で殺したのも殺人犯だったし…だからリュークの「FBIを殺すのか?犯罪者じゃないだろう(うろ覚え)」のセリフが生きてくるわけですか。というか映画の中の月くんの是非を問う段階で重要なのはそこなのかな。自分の潔白を証明するためだけにそれほど重い罪じゃない人間を殺しちゃったりはしないみたいな。
だめ押しみたいに美術館でひと芝居うったわけですが、映画の中の月くんのほうが徹底的かもしれませんね。まあ、公衆の面前でノート書いちゃうのはどうかと思いましたが……ノートけっこうデカいし。
原作のあの異常なまでの重要キャラ男率を鑑みてか、捜査本部員に女性がいたけど、それよりも誰がモッチーで相沢さんで宇生田さんなのかさっぱり分からなかった…松田さんは分かりやすかったですね。
とにかく話がちゃんと良かった。映画オリジナルと言っても、漫画と映画の表現の違いを埋めるべく…という感じで、殆どにおいて納得できるストーリーでした。
ただ、原作を熟読している自分として心配なのは、原作未読の人にこのつめこみ内容を理解できるかな…って所ですかね…やっぱりものすごいスピード展開なので、良く言えば飽きのこない作りなんですが、悪く言えば説明不足な所かなり多いと思う。
原作はモノローグが長くて、あれを映画でどう表現するのかと思ったら皆無でしたね。頭の中のセリフ無いので竜崎さんが原作よりもずっとイヤな人になってる感じで、それはそれでよかった。
監督は竜崎さんを「天才ゆえ他の人を見下している失礼なヤツ」とか言ってましたが、このへんはちょっとさすがに違うと思いますがね…でも映画の中の竜崎さん表現自体は悪く無いので、まあ、いいか。
と言う訳で、生身の人間が演じるだけでストーリーのまま無機質ではいられないので、原作ではまったく無かったですが、後半では泣けるかもしれないと期待しています。後半はミサっこのキラキラビデオから始まりそうだと予想…
とりいそぎこんな感じです。思い立ったらまたなんか書きます。

某さんに言われたので改行を盛り込んでみました。頭悪いので書きなぐったままでしかアップできない…がんばってみた…
20060619

デスノ実写映画感想:追記。

正直な話ワシは映画かなり期待してませんでした。もう最悪なくらいを覚悟して行きました。だって邦画ってホラーでさえ最近期待できないんだもんよ…。しかも漫画の実写化って大抵原作の名前を借りただけの駄作の代名詞という印象だったので、ほんと実写って聞いた時はなんでよりにもよって実写…と絶望したもんです。しかもミサを無視してオリジナルでヒロイン入れるってアンタ…って、思わんかった?原作がちょっとこう、映像化しにくい展開とか、設定だったし、まあストーリーをかえるのは仕方が無いとは思ったけどね…しかしなんで別ヒロイン…もうほんとそこが納得いかんかった。そのポジション山元にしろってマジんこ本気で思ってたね。山元じゃなくてマジんこよかったよ…マジで。だってあんた月くんに殺されたよ。実はあのバスケのシーンで山元いねがーってガン見してた。居なかった。まあ、ワシ勝手設定でも山元は月くんとは別の大学行った事にしてるのでいいんですが。高校時代のシーンこねえかなハアハア。あの学食?のシーンのキラサークルどうこう言ってる人達はどうなの。あそこワシがやりたかったよ。最もキモいモブとして名を馳せたと思うよ。「ちょマジでさ〜キラサ〜クルとか作ろうよハアハアやっべヨダレ出て来たっ!き…キラ様やっべちょう萌える〜」とか言うよ。やっべマジキモかった。そんで、ヒロインを美術館で殺すのは、ナオミを消す事と、Lに自分はキラじゃないって事をしらしめるための舞台だったわけだけど、でも本当はやり過ぎなんだよね。逆に『ほらボクはキラじゃないだろう』ってLに挑戦しているんだよね。原作での挑戦てのはポテチ作戦だけであからさまにキラじゃないって言ってる事を伝えてたけど、映画では凶悪犯じゃなきゃ月くんは殺さないらしいので、タイミングよく凶悪犯をポテチ作戦で殺した月くんでは挑発に足りなかったって事だよね。で、逆にだめ押しの美術館でLは月くんに確信を持ったと。とりあえず前にも書いた通り八幡は生萌えが無いので、というかあくまで原作と生は別ものとしか思えないので、映画の2人でL月妄想とか、そういうのは一切無いですね。いや後半みたらわからんけど、そうなると半生になるのかな…それにしても原作の2人とは全く別の視点のあれになるわけなので、まあ、とにかく映画は全くの別もので。誰でもそうだと思うんですけどね…。キャラクターもそうですが、話そのもの、テーマそのものでさえまったく別の、それこそパロディですらないと思っています。つーかテーマが違うんであればパロディではないと思うんですがどうですか。つぐみんのデスノには、死そのものの恐怖なんて無かったように思います。ナオミでさえ死者を悼むというにはあまりに過激な人でした。映画のナオミはなんだか悪役みたいにされてかわいそうでしたね。でも元FBIがあんなチンピラみたいな銃の撃ち方咄嗟にするんかいと思ったんだけどどうなの。

監督とのキャラ観のギャップがすごいんですが、そのわりに映画の中のキャラ表現にはあまり不満は無かったな。原作のまっさらまっすぐそれ以外が無い歪んだ月くんとは違って、チンピラから目を逸らして、動揺して、激しく世間に嫌悪を抱いて、熱い人ですよね藤原イト。監督は月くんの事を「なんて悪いヤツなんだ」なんて言ってますが、悪役と言い切るのは難しいとか、そういう事じゃなくて、ワシは月くんは綺麗すぎていびつだったと、そういう夢みる乙女表現をしたいわけですよ。原作の月くんはどうしようもない世界にとっくに愛想尽かしていて、ああ、自分もどうあがいてもこの世界を変える事などなくただ真っ当な個人として終わってゆく退屈な人生なんだと諦めていて、そこに世界を変える事のできる力が降って来て、月くんはせめてこの身尽きるまで世界を変えたいと思ったんだよね。夢見過ぎとか言われて石なげられてもいい。八幡は月くんをこのように見ています。だから月くんはキラでいた事を後悔しなかったし、あそこで終わりたく無かったんだと解釈してます。でも、映画の藤原イトは悪役ですね。監督はヒロインを殺させる事によって、「なんて悪いヤツなんだ」って観客に思わせたかったのかな。FBIを殺すのは自分の正義のための犠牲だったけど(まあぶっちゃけ月くんの容赦ない態度を強調するための駒だったと思うけど)、詩織はLの情報を得るための駒でしかないというか、身内でさえ簡単に操って殺せる冷徹な悪役主人公像てのを表現しているんか。テーマが原作と違う以上キャラ達の立場も違ってくると思うので、この悪役月くんは実写ならではの人間らしい主人公なので、それはそれでよかったな。

今日はここまで。

20060622

 

24

デスノ108『完』

先週の感想で死は平等だというのがテーマだったのかなとか言いましたが、アップした直後に思い直しました。死なない人間はいないけれど、それはけして平等ではない、方なのかなと。前回月くんは完全悪として死んだのかと思いましたが、月くん個人を完全悪として見ていたのはニアだけだったのかな。むしろニアだけが月くんをキラという方面でしか見ていなかったというか、結局一切の感情をキラに傾けていなかったニアは月くんの排除に躊躇いが無かったので、考えてみたらニア以外にこのラストは出来なかったんですね。竜崎さんだったらどんな形であれ月くんをみすみす殺すとは思えない。少なくとも何も訊かずに死なせる事は無かったはず。松田さんが自分を歪んでいると自覚している発言をしたのにちょっと驚きました。実際松田さんの性格はキラの正義であった部分も認めている一般人代表みたいな役所でありながら、どこ迄行っても部外者のような自分ポジションを自分の中に築いていたように見ていましたが、自覚あるけれど一切表には出さないと思ってました。自分の理想とする世界の中でものを見ている人なので、「自覚している」と口にする事で内包した価値観を他人に否定させないという態度だったのかな。松田さんの本性がここに来て露見…。彼が好きだった月くんというのは、やっぱり彼の中のどこまでも綺麗(見た目の話じゃなく)な月くんなんだと思います。だから父親を殺して自分達をも殺そうとした月くんを拒絶したと。そのことを一年で綺麗な思い出にしてしまっている風な松田さん怖えな。一個人の感情で大量殺人犯を自ら殺そうとした事を、なんかセピア色の思い出にしちまったような大人の失恋したみたいな哀愁の眼差し…。本当にこの「好きだった」ってライクじゃない演出ですよね。これ。憧れの上司の息子であり有能な後輩であり潔癖な理想主義者でありそしてキラだった月くんを、好きだったんですよね。結局、月くんはキラだったけど、月くんがキラだったからキラが居なくなった事に不満があってしかたがないって事ですよね。今更ニアっさんの手は卑怯だとか、言いたいんですよね。総一郎や自分たちを殺そうとさえしていなければ、松田さんは月くんがキラだと言ったら素で支持していたんだろうなあ。ところで、それ以下全部謎のままですか?最後の女の子はマジで誰ですか…粧裕ちゃんのような…ミサ…じゃないよね…髪の色がアレで誰なんだかさっぱし分からねえ。誰でも無いのかな。誰でもないんだけど、結果的に月くんは崇拝される神になっていたという事の演出ですか?分からねえ…。まあなんていうか…分かってると思いますが…一番言いたいのは、アレ山元じゃねえの?アレ山元じゃねえの?アレ…山元じゃ…ねえの?三回言った!ほんの間違いでアレ山本じゃなくて山元だったらとりあえず山元本が出る。山元本って、なんか字面微妙。ほんとどっちだよ!?みたいな気持ちがとても表現されているよね。山元本。本気で山元だったら山元萌えでいた甲斐があった…ような…おま、ちょ、なんで月くん助けにこなかったんだよおおおおという怒りがなきにしもあらず。月くんて殉職した事になってるのかな…しつこい上司(松田)に酒飲まされてくだまかれて昔の月くんの思い出話とかせっつかれて、話せっていうから話したのに怒られるからこのヒト(松田)とは飲みに行きたく無いんだよな〜という顔だったよね。山本。ていうかもう山元って事でよくね?

ログ探してみたら平成15年11月30日の日記にデスノの連載が始まった事書いていたよ。それから一気に来たなあ。あっという間でした。あとはメディア展開をまったり楽しみつつ同人でやりたい事やり尽くしたいと思います。つぐみん、小畑様お疲れさまでした。

20060516

ジャンプ18〜23号感想

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送